プチリノベーション
ふれあう場所をつくる家
上市町
建物 | 戸建て | 設計期間 | - |
---|---|---|---|
面積 | 109.5㎡(33.11坪) | 施工期間 | 4ヶ月 |
築年数 | - | 家族構成 | - |
今回のリフォーム計画は成長したお子さま達にそれぞれの個室を作ってあげたいという想いがきっかけでした。
2Fはお子さまが小さいうちは、物置場として使っていましたが、今回不要なものの見直しもできた事ですっきり
とし、夜は各個室で過ごす生活スタイルとなりました。
同時に個室を持ったお子さま達と1階のLDKで一緒に過ごす時間も充実したいと考えられたお施主さま。
今後巣立っていくことを想定すると、一緒に過ごすのも数年間となるかもしれません。
2Fの居室の充実と共に、1Fの居間とDKを広々としたLDKに。
分断されていた空間がひとつづきの空間となり、個室も大切にしつつLDKで家族と過ごす時間が今まで以上に増えました。
Pointポイント

居間&ダイニング【before】
居間とダイニングキッチンが別々の居室となっていました。
食事をする空間とテレビを見たりくつろぐ空間が分断されていました。

LDK【after】
間仕切を取り払い、一部屋のLDKとすることで広さと見通しがアップしました。
縦長の部屋に天井の木目の縦ラインが映えてさらに美しくなりました。
通し柱など大切な柱は残したまま間取りを変えています。フルリノベーションした温もりの家を参考に打ち合わせを進め
テイストを合わせてイメージしていただきました。

LDK【after】
対面キッチンとなり、ご家族と対話しながら食事を愉しめるように。
お子さまがお手伝いできる広さがあり、親子のふれあう時間が増えました。

LDK【after】
今回は外観の工事をしないため、既存の窓はそのまま残しています。
内窓を入れ、内側から断熱材を入れることで断熱効果はアップしています。

2F和室【before】
竿天井のしっかりとした造りの和室。南側は大きな掃き出し窓になっていました。

2F和室【after】
ご夫婦の寝室に改装。ベッドヘッドの前は板張りの壁にして、杉無垢の床材と木の質感を楽しんでいただけるようにしました。窓は風通しを確保しつつ、寝室に十分な大きさに変更しました。

2F和室【after】
シナ合板の壁の隣はウォークインクローゼット。寝室とつながり、使い勝手が良い配置です。

2F和室【after】
ウォークインクローゼットには季節替えのお布団や洋服がたっぷり収納できます。

2Fお子様居室【before】
柱が見える砂壁の真壁づくりの和室となっていました。

2Fお子様居室(【after】
お子さまの居室に改装しました。
大壁づくりとなり、白い壁紙をベースに自然光でも明るい居室となりました。

2F洗面【after】
階段ホールの洗面とトイレも改装しました。
